TOP

Campus Life

青山ビジネススクールの学生生活をご紹介します。アクセス抜群のキャンパスと充実した学習施設、活発な学生・同窓会活動に触れることができます。

TOP PAGECampus Life 〉在学生・修了生の自主活動

在学生・修了生の自主活動

青山ビジネススクール(ABS)在学生・修了生の活躍をご紹介します。自主研究やイベント開催など、積極的に活動を行っています。
※学生、教員等、掲載内容は執筆当時のものです。

2023〜2025年度

ABS学生と徳島県「神山まるごと高専」との交流-本の架け橋プロジェクト

ABS学生と徳島県「神山まるごと高専」との交流-本の架け橋プロジェクト

サステナビリティマネジメント講座修了生の村岡秀俊さんが、使用されずに廃棄予定となったシューズを原料としたスニーカーの開発に携わり、サーキュラーエコノミーの実現に資する画期的なシューズが欧州限定で販売開始

サステナビリティマネジメント講座修了生の村岡秀俊さんが、使用されずに廃棄予定となったシューズを原料としたスニーカーの開発に携わり、サーキュラーエコノミーの実現に資する画期的な…

宮副アドバイザーグループ(ABSデイタイム学生・学部生)のシビックエンゲージメント活動-青山企業訪問「パソナグループ」

宮副アドバイザーグループ(ABSデイタイム学生・学部生)のシビックエンゲージメント活動-青山企業訪問「パソナグループ」

宮副アドバイザーグループ(ABSデイタイム学生・学部生)のシビックエンゲージメント活動-青山企業訪問「アクタス」

宮副アドバイザーグループ(ABSデイタイム学生・学部生)のシビックエンゲージメント活動-青山企業訪問「アクタス」

2024年度学業成績優秀者の表彰

2024年度学業成績優秀者の表彰

渡部賢さん(株式会社Atona)がラグジュアリー温泉旅館「吾汝 ATONA」立ち上げに執行役員COOとして参画しトークセッションに登壇

修了生の渡部 賢さん(株式会社Atona)がラグジュアリー温泉旅館「吾汝 ATONA」立ち上げに執行役員COOとして参画しトークセッションに登壇

在学生の相原 嘉夫さんが今度は「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」を受賞

在学生の相原 嘉夫さんが今度は「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」を受賞

ABSと徳島県「神山まるごと高専」との交流-本の架け橋プロジェクト

ABSと徳島県「神山まるごと高専」との交流-本の架け橋プロジェクト

日本で働く技能実習生応援プロジェクト-モンゴル人実習生との正月交流イベントの企画・開催

日本で働く技能実習生応援プロジェクト-モンゴル人実習生との正月交流イベントの企画・開催

福島県磐梯町観光活性化プロジェクト-地域と大学生をつなぐ地域活性化の取組み

福島県磐梯町観光活性化プロジェクト-地域と大学生をつなぐ地域活性化の取組み

亀島川活性化プロジェクト-環境整備活動への参画・河岸遊歩道活性化提案

亀島川活性化プロジェクト-環境整備活動への参画・河岸遊歩道活性化提案

在学生の相原 嘉夫さんが「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2023」を受賞

在学生の相原 嘉夫さんが「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2023」を受賞

日本マーケティング学会「マーケティング・カンファレンス2023」のポスターセッションにおいてABS学生メンバー4組の研究が採択され、研究発表を行いました

日本マーケティング学会「マーケティング・カンファレンス2023」のポスターセッションにおいてABS学生メンバー4組の研究が採択され、研究発表を行いました

「第5回アイデアピッチコンテスト」で、在学生のチーム「サムライジャーニー(Some like Journey)」が優勝しました

「第5回アイデアピッチコンテスト」で、在学生のチーム「サムライジャーニー(Some like Journey)」が優勝しました

D.B.A修了生の小谷恵子さんが日本マーケティング学会において、ワーキングペーパー2023トップダウンロード賞を受賞

D.B.A.修了生の小谷恵子さんが日本マーケティング学会において、ワーキングペーパー2023トップダウンロード賞を受賞

研究会に参加したABS学生及び教員メンバー

日本マーケティング学会「ファッション・マーケティング研究会」繊維産地研究に、デイタイムコース1年生5名が参画

神田彩さん

在学生の伊藤 雄太郎さん、福井 洋さんが日本マーケティング学会「地域活性化マーケティング研究会」にて研究報告

神田彩さん

修了生の神田 彩さんがPMP®を取得

石井遼さん

修了生の石井 遼さんがPMP®を取得

熊谷仁弥さん

修了生の熊谷 仁弥さんがPMP®を取得

画像

修了生の平田 裕暉さんの宮城県気仙沼市の観光による地域活性化に関する研究論文が、日本マーケティング学会ワーキングペーパーとして掲載されました。

画像

「SDGsコミュニティ・マーケティング」2022年度受講生メンバーが「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)のSDGs/サーキュラーエコノミーに関する事例研究の成果を発表

画像

修了生の神田 彩さんの研究論考が日本マーケティング学会ワーキングペーパーとして掲載

ABSの板井・永澤・中山・西村チーム

ABSの板井・永澤・中山・西村チーム、第8回日本アントレプレナー大賞のファイナリストに選出される!

画像

長柄 友輝雄さん・島貫 亮輔さんのケース研究論文が日本マーケティング学会ワーキングペーパーとしてウェブ掲載

2020〜2022年度

ABS幹事会「就職活動相談会」開催報告
記事を読む


修了生の小谷恵子さん著書『プロフェッショナル・サービスにおける組織アイデンティフィケーション構造 リーガル・サービスでのバリュー・プロフィット・チェーンの検証』が出版されました
記事を読む


CVG東京大会でABSの中森チーム「いぬとれ」が関東経済産業局長賞を受賞
記事を読む


JBCC2022本選でABSの2チームが躍動
記事を読む


2022青山祭
記事を読む


在学生の島貫 亮輔さん・長柄 友輝雄さんが、日本マーケティング学会「カンファレンス2022」で研究発表
記事を読む


宮副 謙司教授とアドグル学生がゴールドウイン「恵比寿ガーデンプレイス」プロジェクトに参画
記事を読む


在学生の浜田 貴洋さんがProject Management Professional(PMP®)を取得
記事を読む


修了生の智原 仁さんがProject Management Professional(PMP®)を取得
記事を読む


ABS修了生らによるマーケティング専門書『青山企業に学ぶコミュニティ型マーケティング』の執筆・出版
記事を読む


在学生の松尾博人さん・平田裕暉さんが日本マーケティング学会のカンファレンスで研究発表
記事を読む


青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール:ABS)のSDGs活動
記事を読む


活躍する修了生:渡邊 幸平さん(2017年度フレックスコース修了)がPMP®を取得
記事を読む


JBCC実行委員としてABS5人の在学生が大活躍
記事を読む


JBCC2020本選でABSの2チームが躍動
記事を読む


片桐英毅さん(博士課程2年生)の論文が『The Marketing Review』に掲載
記事を読む


ABS修了生・現役生による女性向けMBAチャンネル「MBA Cheers Channel」開設
記事を読む


日本マーケティング学会の「マーケティングサロン」にABS修了生3名が宮副謙司教授とともに登壇、「Withコロナ・Afterコロナの消費者の購買行動と企業戦略」をテーマにパネルディスカッション
記事を読む


活躍する在学生:森寛弘さん(2019年度フレックスコース入学)が日経広告研究所報(vol.310号)で紹介されています。
記事を読む

2017〜2019年度

在学生の佐野貴子さん(2019年度フレックスコース入学)が日経ウーマン3月号(2月7日発売号)で紹介されています。
記事を読む


修了生の増田知平さんが代表取締役社長をつとめる㈱ハッチ・ワークが『革新ビジネスアワード2019』で大賞受賞
記事を読む


佐伯悠さん(2012年度フルタイムコース修了) 青山学院大学総合研究所客員研究員として地域研究を継続、学会でも研究成果を発表
記事を読む


D.B.A.課程 岩橋 哲哉さん 日本マーケティング学会の論文賞を受賞
記事を読む


「MBAとPMP®のダブルタイトルはプラチナカード」長野陽介さん(2017年度フレックスコース修了)
記事を読む


フルタイムコース学生3名が、愛媛県西条市で地域企業研究
記事を読む


ABS修了生の加藤由将さん(2014年3月フレックスコース修了)がビジネス誌「PRESIDENT 2019年10.18号」で田原総一朗氏と対談。
記事を読む


2019年度 青山学院大学学業成績優秀者の表彰
記事を読む


在学生の村田真也さんが「資格の学校 TAC」WEB版で、仕事をしながらMBA取得を目指すITコンサルタントとして紹介されています。
記事を読む


修了生の椿 竜太朗さんが日本青年国際交流機構(IYEO)の公式サイトで紹介されています。
記事を読む


「地域活性化のプランニング」受講学生がその学習成果を日本マーケティング学会研究会で発表
記事を読む


2018年度 青山学院大学学業成績優秀者の表彰
記事を読む


ABS Gathering(ギャザリング)活動
記事を読む


MBA課程学生が起業したスポーツキャリア支援のNPO法人「Shape the Dream」が2017年度、活動を拡大
記事を読む


大野光昭さん(フレックスコース2016年入学)学生対象の「米国ミネソタNBA体験ツアー」を企画運営
記事を読む


地域資源から地域価値を創造する方法論「GHIL」フレームを考案
記事を読む


2017年度 青山学院大学学業成績優秀者の表彰
記事を読む


姜 理恵さん(2015年D.B.A.修了)が著書「インベスター・リレーションズの現状と課題 -企業情報開示における時間軸と外部評価の視点から-」を出版
記事を読む


小方 信幸さん(2015年D.B.A.修了)が著書「社会的責任投資の投資哲学とパフォーマンス -ESG投資の本質を歴史からたどる-」を出版
記事を読む


2014〜2016年度

「アスリートの価値を最大に」ABS在学生がNPO法人 Shape the Dreamを設立!
記事を読む


ABS修了生で非常勤講師の伊藤 大輔さんが新著『担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座』を出版
記事を読む


2016年度 青山学院大学学業成績優秀者の表彰
記事を読む


森川美幸さん(2014年D.B.A.コース入学)が日本広告学会「クリエイティブ・フォーラム2016」でポスター発表し、「学生MEP銀賞」受賞
記事を読む


太田滋さん(2011年D.B.A.コース入学)が平成27年度日本経営システム学会学生研究発表優秀賞を受賞
記事を読む


小谷恵子さん(2014年D.B.A.コース入学)が2015年度青山学院大学学生表彰を受けました
記事を読む


水上祐治さん(2013年D.B.A.修了)が著書「経営情報システム入門」を出版
記事を読む


南義彦さん(2013年修了)が人材育成学会で奨励賞を受賞
記事を読む


MBA課程の外国人学生が、神奈川県内の地域商店街について外国人向けツアーの可能性をフィールドリサーチし、企画方向性を提案
記事を読む


加藤由紀子さんがForbes Japanの「日本版Midas List」で第1位に
記事を読む


ABS博士課程の小谷恵子さんが日本マーケティング学会「カンファレンス2015」で研究発表し、「ベストドクターコース賞」を受賞
記事を読む


「地域活性化のマーケティング」の授業受講学生が、徳島県神山町で現地調査・滞在学習
記事を読む


青山学院大学大学院給付奨学金奨学生の表彰
記事を読む


吉田一幸さん(2014年フレックスコース入学)が、博報堂コンサルティングが展開しているイノベーション・クラウドのトップランカーインタビューに登場
記事を読む


博士課程の森川美幸さんがAcademy of Marketing Conferenceで研究発表
記事を読む


マーケティング演習を中心にしたMBA学生・修了生による出版
記事を読む


「2014年度学生ビジネスプランコンテスト」でABS学生チームがアイデア賞を受賞
記事を読む


MBA課程の外国人学生グループが、西武渋谷店にて店頭リサーチし分析と提案を行いました。
記事を読む


ABS博士課程1年生の森川美幸さんと細田教授との共著論文が学術誌The Marketing Reviewに掲載
記事を読む


ABS博士課程の太田滋さんが日本マーケティング学会「カンファレンス2014」で研究発表し、「ベストドクターコース賞」を受賞しました。
記事を読む


ABS修了生で非常勤講師の坂本雅志さんが新著を出版
記事を読む


日本マーケティング学会「地域活性化マーケティング」研究報告会でABS在学生が研究発表
記事を読む


2011〜2013年度

国内ビジネススクール ケース・コンペティション2011(JBCC2011)に参加して
記事を読む


225チーム参加の「第9回学生起業家選手権大会」で最優秀賞を獲得 ―ビジネスプランニングの集大成―
記事を読む


財団法人学生サポートセンター主催の「第9回学生ビジネスプランコンテスト」にて努力賞を獲得
記事を読む


学生起業家選手権2011の決勝大会(ファイナル)に出場して
記事を読む


東北復興へ向けた地域活性化研究の発表
記事を読む


「Vecon 2012」でABS2年生チームが優秀賞を受賞しました。
記事を読む


「University Venture Grand Prix 2012」でABSの2年生チームが大賞(グランプリ)を受賞しました。
記事を読む


第7回京都文化ベンチャーコンペティションでABS学生チームが2つの企業賞を受賞しました。
記事を読む


DMEF Direct / Interactive Marketing Research Summit(2011年10月1・2日 米国マサチューセッツ州ボストン)
記事を読む


日本ベンチャー学会 第14回全国大会(2011年11月26、27日 キャンパスプラザ京都)
記事を読む


日本スポーツマネジメント学会 第4回全国大会(2011年12月11日早稲田大学東伏見キャンパス)
記事を読む


「震災復興と日本の未来についてのグランドデザインプロジェクト」への参画
記事を読む


経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会(2012年11月17-18日金沢星稜大学)
記事を読む


フレックスコース南義彦さんが人材育成学会第10回年次大会で研究発表
記事を読む


グランド・デザイン策定の融合型教育「Grand Design by Japan」プロジェクト 2012年度最終シンポジウム・フォーラムの研究発表
記事を読む


博士課程修了生の小松さんに組織学会2013年度「高宮賞」が授与
記事を読む


日本マーケティング学会「マーケティングカンファレンス2013」でABS在学生4名が研究発表
記事を読む


「日本のグランドデザイン策定を行う融合型教育:Grand Design by Japanプロジェクト」2013年度最終フォーラムにて研究発表
記事を読む


ABSマーケティング自主ゼミ第1回「業界企業研究会」開催
記事を読む


『ABS Charity Run!』“RUN FOR THE FUTURE.” 日本の未来に向かって、被災地距離400Kmを走る。
記事を読む


ドーナツから生まれる輪 青学祭 ドーナツプロジェクトに参加して
記事を読む


「AOYAMA GREEN FESTIVAL」報告
記事を読む


2009年入学生アルバムを制作
記事を読む