活動報告

2020年度「SDGsコミュニティ・マーケティング」活動報告

「SDGsコミュニティ・マーケティング」クルックフィールズ(千葉県木更津市)現地学習

青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール:ABS)の2020年度新科目「SDGsコミュニティ・マーケティング」(宮副謙司教授担当)では、コミュニティベーストラーニング(CBL)手法を取り入れ、千葉県木更津市の「クルックフィールズ」SDGsの取り組み現場を視察し体験する活動を行いました(2020年11月)。

クルックフィールズで行われている自然の植物・動物などを活かした水の保全、農作物の輪作による土壌改良、それによるオーガニック農作物の栽培、それらを収穫して食材とするオーガニックレストランなど、土壌改良から農業から食品製造・販売、飲食までの一貫したSDGsの取り組みを、担当者のレクチャーと現地視察により詳しく学ぶことができました。

さらに次週の授業は、現地体験をもとに、食糧、環境、教育などをテーマにグループに分かれて、現場での気づきとそこからの今後のあり方を考える「リフレクション」(省察)を十分に行いました。

このようなCBL方法論は、宮副教授が米国ポートランド州立大学での在外研究で修得したもので、青山学院大学の「サービスラーニングリフレクションハンドブック」教材と併せてこの科目に導入し、受講生の理解と考察を深めました。

この度、本科目に連携支援いただきましたクルックフィールズの皆様、ご協力ご指導のかずかず、誠にありがとうございました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

写真-1 「ビオトープ」小川にメダカやドジョウが生息できる生態系を実現

写真-1 「ビオトープ」小川にメダカやドジョウが生息できる生態系を実現

写真-2 「耕す木更津農場」として開業(敷地面積30ヘクタール:約9万坪)

写真-2 「耕す木更津農場」として開業(敷地面積30ヘクタール:約9万坪)

写真-3 農場で実現する循環の営み

写真-3 農場で実現する循環の営み

写真-4 酪農場と動物ふれあい広場についての説明を聞く

写真-4 酪農場と動物ふれあい広場についての説明を聞く

写真-5 野菜・パン・卵・チーズ・ミルクなど農場内食材を活かした料理

写真-5 野菜・パン・卵・チーズ・ミルクなど農場内食材を活かした料理

写真-6 視察後のリフレクション(テーマ別グループディスカッション)

写真-6 視察後のリフレクション(テーマ別グループディスカッション)

ABSのトップページへ