2016年度ビジネス・プランニング体験談

『講義で学んだ多角的な視点で築いたビジネスプランで実現を目指す』

宮崎 雄基さん(執筆) 松崎 繭香さん 李 晨さん(2015年度フルタイムコース入学)

なぜ履修したか

私たちのチームは、履修の目的として「将来起業を目指す上で学びたい」、「実際に起業をしてみたが我流ではなくしっかりとしたビジネスプラン作りを学びたい」、「これまでABSで学んだ300番台までの基礎知識や、自分自身の経験などのインプットをビジネスプランという形でアウトプットしたい」と、メンバーそれぞれが違った想いを持っていました。また、他のチームに比べ年齢も国籍もバックグラウンドも異なる、ダイバーシティに富んだチームでした。唯一共通していたことは、卒業後すぐに実現可能なビジネスモデルをつくり上げたいという思いでした。

授業で学んだこと

ビジネス・プランニングは主に事業計画書の作成に必要な要素を分解し、それぞれの要素について講義形式で学んだ後、チームでディスカッションしそれを翌週発表してフィードバックを受けるという形で進んでいきます。授業を1年間履修することで事業計画書に必要な要素を全て網羅することができるようになっています。チームディスカッションでは、各自がこれまで学んできた知識をフル活用して、どうしたら矛盾なくストーリーを展開できるかについて熱心に考えました。行きつ戻りつしながらビジネスモデル構築に必要な1つ1つの要素をしっかりしたものにしていくことで、他者からのフィードバックを自分たちの中で再考し、何らかの形で反映させることが大切であり、それは経営者としての信頼につながることも学びました。
授業が進むにつれ、ビジネスモデルを初めから作り直すチームもありましたが、私たちのチームは初期プランから大筋を変えなかったため、ビジネスモデルについてより深く考えることができ、その際に「投資家の視点」「競合の視点」など様々な立場から自分たちのモデルを分析することの必要性を学びました。
講義だけでなく学外での学習も印象に残っています。市場調査はもちろんのこと、実現可能性について追求していく中で、実際にその関連業界の方のお話を聞く機会をもつことも出来ました。自分たちの資源だけでなく、先生方やベンチャーキャピタリストの方の紹介でこのような機会を得たことも、この授業の魅力的なところです。

今後どのように生かしていきたいか

私たちのチームは、今回構築したビジネスプランをベースに実際にサービスを展開していく予定です。これまでの市場調査などを通して立てた仮説に基づいて築いたビジネスモデルですが、これから実際にビジネスを展開していくにあたり仮説検証と再考を繰り返し、講義で学んだ多角的な視点から実現に向けて邁進していきたいと思います。

(2017年3月掲載)