高橋 正彬さん(外資系コンサルティングファーム勤務 2016年度フレックスコース入学)
ABS終了後の現在、外資系コンサルティングファームに転職し、コンサルタント業に従事しております。具体的には、新規事業戦略・グローバル経営管理の一元化、デジタルトランスフォーメーション支援など、多岐にわたるプロジェクトに携わり、刺激的な日々を過ごしています。
入学時はドキュメント系領域の大手事業会社にて、事業企画、セールスマーケティング等の業務を担当しておりました。新規事業企画・立案する機会が増え、求められる経営知識も増えるなか、自分自身の力不足を感じ、MBA取得を決意しました。そしてMBA修了を機に、中長期的なキャリアの実現を見据え転職をし、現在に至っています。
ABSを通じて得た最たる学び・収穫は「人」です。実践的な学びはもちろん、それ以上に人を通じて得られる学びは大きな収穫でした。ABSには長年の伝統のほか、ハイセンスな立地も加わり、エッジの効いた人材が多く集まります。有名企業の経営層、役職者、リーダーほか、多様なバックグラウンド(海外、医者・薬剤師、音楽、アパレル、スポーツなど)を持った人材も多く、そんな仲間と机を並べ、議論を交わし合った時間は、何物にも替えがたい財産になっています。
実際、とある市場で新規事業を検討していた際は、その業界で活躍している同期の友人と業界トレンドや課題などを語り合い、自身のアイディアを事業にブラッシュアップさせてもらう機会も多くありました。あらゆる業界で活躍する人が豊富にいるABSだからこそ、フラットにディスカッションできるのだと、恵まれた環境を実感できた経験でした。
また、著名な教授陣、講師陣との距離も非常に近く、アットホームな雰囲気があるのもABSの魅力であります。幸いにも一生の恩師にも出会え、在学中はもちろん卒業したいまも継続的に交流させて頂いており、ビジネスに留まらない一生ものの学びの機会を頂いたと感じています。
入学前と修了後では①経営視座の高さ、②知識・思考力の広さと深さ(専門力と総合力)が大きく変わったと感じています。
ABSでは必修科目が充実しており、1年で土台づくりを行います。得意分野に限定せずに、これまで馴染みのなかった分野についても学びを深めることで、それぞれの有機的な繫がりを感じるとともに、経営視座が大きく引きあがっていくのを感じました。私の場合は、入学前には知見のなかったファイナンス系科目への興味が次第に強まっていき、いつのまにか専門領域の1つになっていたのも、綿密に練られたカリキュラムに裏付けされているからこそだと感じました。
実務でも活用できる総合力が身についたことも大きな変化でした。現在のコンサル業においても「あのとき学んでおいてよかった」と思うことが非常に多いです。そのほか、2年次に力試しで同期と参加した某全国規模の大会にて、経営者視点で企業の短期・中長期戦略を提言する機会がありました。入学前には知見のなかった分野も含めて経営分野の知識をフル活用して、多角的に分析し数十枚の提案書に仕立てあげる経験をしました。そして最終的に予選を勝ち抜き、日本を代表する著名なビジネスパーソンやコンサル企業の方たちに、プレゼンをし、評価してもらうことができた経験は、ABSでの学びが実践的かつ総合力に富んでいたのだと実感でき、自信を持てた瞬間でした。
仕事と並行してのMBA取得は多くの時間やパワーを必要とするため、「通学し続けられるか」「得られるものがあるのか」など不安や迷いもあるかと思います。私自身も迷いはありましたが、結果としてABSの門を叩いて本当に良かったと実感しています。
学生生活での学びを最大化するにあたっては「周囲の理解」、「学びへの意欲」が重要だと感じました。入学前はできるだけ、職場やプライベートな身近な人の理解を得ておくことがおすすめです。後は学びたい気持ちさえあれば、環境が後押ししてくれるはずです。実際、仕事に加えて、講義への出席、大量の課題をこなすのは確かに大変でしたが、モチベーションが高い同期との学びは新しい気付きが多く、学校に行くのが楽しみになるほどでした。勉強時間の捻出についても、通勤時間や昼休みを活用してケースを読んだり、制限時間を決めて課題に取り組んだり、ときには学校の自習室や図書室に籠って勉強するなど、自分のスタイルを自然と確立できるようになりました。
最後にABSの魅力ですが、①必須科目の充実 ②実践型プログラム(アクションラーニング)③立地(通いやすさ)④ダイバーシティな仲間、環境 ⑤教授陣との友好な関係性 は他MBAに優位性のある魅力だと感じています。
興味を持たれている方はまずは説明会等に参加し、肌で感じてみてください。そして、いつかどこかでお会いできるのを楽しみにしています。