2025.02.20

english

2024年度「第4回青山フィロソフィー・フォーラム(APF)」開催のご案内

2024年度「青山フィロソフィー・フォーラム(APF)」の第4回めは、Harvard Business SchoolのGeoffrey Jones教授『ビューティ・ビジネス――「美」のイメージが市場をつくる』(中央経済社)を取り上げます。3月29日のABSでのJones教授の公開講演会への準備読書会となれば幸いです。

Jones教授の著作は多数翻訳されていますが、いずれもかなり硬派な学術書と見受けられます。
そのなかでは『ビューティ・ビジネス』は私たちになじみ深いブランドの歴史も多数取り上げられており、比較的取り組みやすい書籍となっています。おそらく、講演会当日のご講演内容とは必ずしも重ならないだろうと思われますが、それでもJones教授の体系的・学術的アプローチの歴史叙述の一端に触れることができます。

今回も髙橋文郎名誉教授をアドヴァイザーにお迎えし、ディスカッションをリードするファシリテーターを立てて、会を進めていきます。どうぞご参加ください。

日 時: 2025年3月1日(土)17:00-19:00
課題図書: Geoffrey Jones教授『ビューティ・ビジネス――「美」のイメージが市場をつくる』(中央経済社)
特に、1章・2章(18世紀から19世紀)、6章(第2次世界大戦後)、8章・9章(20世紀後半から21世紀)。お時間のない方は、ご自身のご関心のある章を中心に読んできてくださってもかまいません。
ディスカッションテーマ: 事前に課題図書を読んだ上で、以下の設問に関するご自身の意見を述べてください。

<アイスブレイク>
あなたの好きなブランドは扱われていましたか。そのブランドはどのような歴史的背景のもとに生まれてきて、どのように発展してきたのでしょうか。そのブランドの提示する価値はどのようなものだったでしょうか。短く述べてください。
  1. 特に第1章・第2章(18-19世紀)において扱われる時代や地域において、美や美に関わる品物・サーヴィス(香水・石鹸・クリーム・化粧品・ヘアケア・美白等々)はどのような階級や性別等の人々を対象として、どのような広告・マーケティング手法・メディアを使用し、人々に魅力を訴えようとしていたでしょうか。また、各時代のどのような価値観がそのようなアプローチの背景にあったでしょうか。
  2. 第6章(第2次世界大戦後)において、市場拡大という意味ではグローバル化が進み、一方で、ローカルな価値観が意識されるようになったことが論じられています。グローバル化とローカルな価値の緊張関係について、どのような例がありますか。(場合によっては、あなた自身の業界でのご経験ともあわせて)指摘してください。
  3. 第8章・第9章(20世紀後半から21世紀)において、一面においてビューティビジネスがグローバル化するなかで、美の「規範」がどのように多様性を重んじる方向へといわば「民主化」されていったでしょうか。あなたはそれについてどう考えますか。
  4. 本書においては、ビューティビジネスを牽引した美の価値観が西洋発祥で西洋中心に発展しのちに東洋のほか多様な価値観をも吸収していったことが描かれていますが、ほかにそのような産業はあるでしょうか。皆さんの従事する業界において似た事例はあるでしょうか。それはどのようなものですか。(1. 2. 3. の問いに答える過程で、何か気づくことがあればご発言に含めてください。)
主宰者詳細
髙橋文郎 青山学院大学名誉教授
アドヴァイザー:髙橋文郎 青山学院大学名誉教授
http://www.e-takahashi.net/index.html
島田由紀 青山学院大学国際マネジメント研究科准教授
コーディネーター:島田由紀 青山学院大学国際マネジメント研究科准教授
https://www.aoyamabs.jp/facultyandresearch/
申込方法・詳細

事前の申し込みが必要です。申し込みは下のフォームからお願いいたします。

「2024年度第4回青山フィロソフィー・フォーラム」申し込みフォーム

この申し込みフォームは、3月1日のAPFのものです。3月29日のジョーンズ教授講演会およびABS同窓会への申し込みについては、ABSのHP等でご確認ください。
※申込締切 2月25日(火)
※ABS在学生・修了生を対象としています。
※APFの教室また懇親会の会場につきましては、参加人数がある程度定まってから、出席のご連絡をくださった皆さまにお知らせいたします。

Aoyama Philosophy Forum

Date: March 1st(Sat.)
Time: 17:00-19:00
Text: Geoffrey Jones, “Beauty Imagined”
*This forum is open to ABS students and alumni only.
髙橋文郎 青山学院大学名誉教授
Advisor: Fumio Takahashi (professor emeritus)
http://www.e-takahashi.net/index.html
島田由紀 青山学院大学国際マネジメント研究科准教授
Coordinator: Yuki Shimada (associate professor)
https://www.aoyamabs.jp/facultyandresearch/